実は我が家ですが、私がauで旦那さんがdocomoです。
ただ、私が実家の両親や兄弟とauの家族割になっており、
旦那さんは旦那さんで実家の両親と家族割になっていたのと
LINE
の存在のおかげでどちらかに揃えるメリットが無かったんですよね。
ただ、今回、上のお兄ちゃん(現在小学2年生)にそろそろ携帯を持たせないと
友達と遊びにいくのもちょっと心配ということになったのです。
そこで、どちらかに揃えようとなった時に、旦那さんが
と言ったため、今回au歴18年の私がdocomoに乗り換えようと思って手続きを始めることにしました。
auからdocomoに乗り換えMNPする時に実際に行った手順

まず、auからdocomoに切り替える際は
MNP(マイナンバーポータビリティー)
というサービスを利用して今現在使っている携帯の番号をそのままでdocomoにお引越ししないといけません。
もちろん、番号が変わっても大丈夫な場合はauを解約して、docomoを新規契約するのも手です。
私の場合は番号が変わるのは困るので、もちろん、このサービスを利用することにしました。
電話番号が変わると各所に連絡が必要になりますし、今だとネットの認証で電話番号が必要なことも多いですよね?
その変更も大変そうなので番号はそのままで。
MNPの番号発行のために問い合わせをする
まず、MNPを行うためにMNPの予約番号を発行してもらう必要があります。
auの場合は
auの受付窓口へMNPの予約申し込みを行い、「MNP予約番号」をお受け取りください。
移転先会社の受付店に「MNP予約番号」を伝え、MNPによる携帯電話新規お申し込み手続きを行ってください。
ということなので、受付窓口にMNPの予約申し込みをしないといけません。
- 電話
- EZweb
- WEB
- 店頭
の4択でした。
ただ、私の場合は何かの契約の関係上、webからの申込みができなかったため、仕方なく電話で申し込みをしたのです。
※店頭だと絶対時間かかると思ったので
電話で乗り換えの理由を聞かれる

さて、電話してみると予想通り、今回乗り換えようとするに至った経緯などを聞かれます。
さらに言うと、私はauの使用歴18年なので長期割などそれなりにポイントのサービスなども貰えています。
まあ、本当にちょっとですが。
ただ、そのサービスが受けれなくなりますが大丈夫ですか?
とは電話口で確認されました。
そう言われると、この状態でdocomoに乗り換えするとその利用分がなくなるのはちょっと惜しいなあとは思ってしまいましたね(笑)
家族でキャリアをまとめたい旨を伝えるとすんなりOKがでた
ちなみに、電話で理由を聞かれた際に、
「家族をdocomoでそろえたい」
という旨を伝えたらすんなり
と言って頂きました。
なので家族割で揃えるというのは良い乗り換え文句ではないかと思います。
しかし違約金や機種代、キャッシュバックの問題が

とはいえ、今ここで乗り換えをしようとすると、乗り換え代や分割払い中の機種代などの問題がでてきました。
貯まっていたポイントを使って割引サービスも申し込んでいたのでその割引がいくらか無駄になってしまうことや、
今使っている機種がまだ分割払いの途中だったため、docomoにうつったあとも継続して支払わないといけないことなど、
意外と色々と費用がかかることが判明。
そして、さらにいうと、今は総務省からいきすぎたキャッシュバックの適正化が入ったため、現在docomoやもちろんauやソフトバンクではお得な乗り換えプランが無い状態。
そんな状態でdocomoに乗り換えても費用が余計かかるだけかもしれないなあと電話で話ながら思ったのでした。
MNPの問い合わせ電話の人は色々教えてくれました

そんなわけで、色々迷っているとauのMNP担当の方が色々教えてくれました。
「今後のことを考えたらdocomoに乗り換えて家族割でまとめた方がお得です」
「ただ、今現在乗り換えするのがちょっともったいないかと思います」
「とくにこれと言ってお得な乗り換えキャンペーンも無い状態でうつってもお金がかかるだけ」
「3月まで待っていたら携帯の繁忙期にはいるのでお得なキャンペーンが絶対くると思います」
「3月か2月になれば楽天モバイルが本格参入してくるのできっと各社がお得なキャンペーンをだしてくると思います」
とたくさんの情報を教えてくれました。
乗り換えをするなら3月?!
特に興味深かったのが楽天モバイルの話。
楽天モバイルが本格参入してきたら
- ポイント10倍
などのキャンペーンをだしてくるはずです!
と電話のお兄さんが力説していました(笑)
確かにそう言われてみれば3月まで待っても良いかなあという気がします(笑)
楽天モバイルについてはこちらをチェック↓

結局auのままでいることに

と、色々話をした上で結局auのままでいることにしました。
私がそう判断した理由についてですが、今回乗り換えをしようと思ったきっかけの
家族割
についてです。
家族割についてですが、我が家の基準として
家族同士の電話が無料
というのがポイントとして高いです。
普段の通話はLINEで十分である
とはいえ、現在LINEという便利なものがあるいじょう、docomoの旦那さんとのちょっとした通話はLINEの電話でも十分。
さらにいうと、docomoである旦那さんに電話をすることはめったにないということ。仕事中のことが多いから。
そう考えると、家族割に入っている実家のおばあちゃんたち(au)とたくさんお話できた方が楽しいのでは?
と思ったので今回は乗り換えは無しにして、このままauでいることにしました。
auとdocomoのメリット・デメリット

今回、auからdocomoに乗り換えようとなったのでdocomoについて調べてみたのですが、実は
auとdocomoってそんなに変わりないのです
料金だけでみたらdocomoがちょっと高いかな?
って感じですが、家族割の状況で変わりますよね。
他にもどこのインターネット回線を契約しているかでもかわりますし。
ややこしい(笑)
ちなみに、docomoにする一番のメリットは
インターネット回線の安定性
です。
回線が一番安定しているのはやはりdocomo。
あとはdポイントが貯まりやすいとかですね。
ちなみに、auですが、これといって、目立って良い点は無いのですが(笑)
細かい料金設定がある
ということ。
現在なら、スマートフォン(4G LTE)だけでも
- auデータMAXプラン Netflixパック 4880円~
- auデータMAXプランPro 4,480円~(2/1から)
- auフラットプラン7プラスN 3480円から
- 新auピタットプランN 1,980円(~1GB)~ 2,980円(~4GB)~ 4,480円(~7GB)~
など色々なプランがあるので自分の使い方にあったものが選べるというのがauのポイント
逆にプランが多すぎてどれにしたらよいのかわからない。。。
というデメリットもありますが。。。
という違いがあるので、どちらでも良いかなと思います。
あと、やはり家族で揃えたほうが良いですよね。
揃えたらそれだけ割引がきくようになりますので。
なので、家族がdocomoが多いならdocomo
auならauで揃えるのが良いかなと思います。
家族割で家族間の通話がタダなのが大きい

今回auのままで良いかな?と思ったのが家族間の通話がタダということ。
我が家の場合、私の家族と電話したりすることが多くなりそうだったんですよね。
あと、旦那さんと電話することがほとんどなさそうだったのでもうauのままで良いかな?
と思ってしまったのでした。
決して乗り換えの作業云々がめんどくさくなって。。。というわけでは
ありますけど(笑)
auからdocomoに乗り換えるメリットがあまりない

そうなんです。
料金面からみて、docomoに乗り換えるメリットがあまり無かったんですよね。
例えば私の実家の両親まとめてdocomoにするならメリットはあったのですが。。。
私とこどもがdocomoになるだけだとあまりメリットはなく、むしろ色々やらないと行けないことが増えてめんどくさそうだったんですよね。
auからdocomoに乗り換えるデメリットとよくあるトラブル
今回の我が家に関していうと結構デメリットも多かったです。
私に関して…になりますが
- キャリアのメアドの変更をしないといけない(@ezweb.ne.jp→@docomo.ne.jp)
- 実家の家族との通話料がかかってしまう
- ネット回線も変更しないといけない
- 解約にともない、残っている機種代の分割を全て支払わないといけない
というデメリットがありました。
メアドの変更が厄介で、私は未だにキャリアのメアドでの交流をしている人が何人かいるのでちょっとめんどくさいなあと思ったのが1点。
SNSやネット口座の認証にキャリアメール使ってないですか?
特に気をつけないといけないのが、
ネット口座やLINE、SNSの認証に
キャリアメール
と使っている場合。
最近、特に2段階認証も多いですよね?
そしてその認証先にキャリアメールを使っていたりしませんか?
これ、結構乗り換え時のトラブルによくあるらしく
LINEにログインできない
といったこともよく聞かれるそうです。
ただ、もう乗り換え後で解約した状態では携帯会社側もどうすることもできないそうです。
なので、私はいくつか認証にキャリアメール(ezwebのメアド)を使っていたので、その確認がめんどくさいなあと思ってしまいました(笑)
また、ネットの回線ですが、現在so-netを使っているんですよね。
なぜならso-netの利用でauの料金割引がきくから。
>>簡単30秒でWEB申込可能!【So-net光の申込はこちら】
でもここでdocomoにかえてしまうと、その割引もなくなりますし、そうなったらドコモ光などdocomoの割引がきくネット回線に変更しないといけません。
それがまためんどくさいなあと(笑)
あと、機種代の返済ですが、現在アップグレードプラグラムというプランを利用させてもらっていてですね、機種代を36回の分割払いで返済しているのですが、なんと、
24回払い以降に機種変更したら残っている分割払い分は支払わなくてよい
というプログラムなのです。
つまり、24回目の支払いが終わった後に機種変更したら残っている12回分の支払いは無しになります!
やったね!!
というプログラムなのですが、これも今回もしdocomoに乗り換えしたら適用されなくなるので残っている分割払いの支払いもしないといけません。
それもちょっとお財布が痛いなあと思ったのでauのままでいることにしたのでした。
もし乗り換えるなら格安スマホ

なので、今回色々検討した結果auのままでいることにしたのですが、これがもし格安スマホのようにもっと料金が安くなるものだったら、手間でも乗り換えはしたと思います。
今なら楽天モバイルとか気になりますよね。
正直docomoでもauでも毎月の料金が高いのは高いので、
格安スマホも良さそうだなあとは思っています。
ただ、回線の安定性ということもあるので現状auのままでいます。
楽天モバイルについてはこちらをチェック↓
