今年の花粉は去年の6倍?!とも言われるくらいかなり飛んでますね。
今年になってから花粉症になったという方や、
花粉がひどくてしんどいというお客さんも多いです。
今年は本当にしんどいと思います。
そこで今回は花粉症に効果が期待できる食べ物や飲み物を紹介しますね。
花粉症にならないためには生活習慣を変えるのも大事。
今回はその中でも食事に焦点をあててみました。
目次
花粉症におすすめの食べ物はバナナ

まずおすすめの食べ物はバナナ。
バナナは最近つくば大学での実験で花粉症に効果があるのでは?
と言われている食品です。
バナナの中の何かの成分がアレルギー反応を抑制する作用があるのでは?
と言われていますが、具体的な成分は不明のようです。
もしバナナ好きなら朝だけでもバナナを取り入れてみるのがおすすめです。
(参考URL)バナナを食べると花粉症が軽減される 筑波大医学医療系
ヨーグルトと一緒に!食べ方に注意!

花粉症に効く食べ物といえばやはりヨーグルトですよね。
ヨーグルトは乳酸菌が含まれているので腸内の環境を整えて、
菌に強い体にします。
免疫の機能を改善することで、
花粉症になりにくい体作りを目指しましょう♪
バナナと一緒に食べるのもいいですね。
【食べ方に注意】
ヨーグルトを食べる時に砂糖はいれないようにしましょう!
砂糖は花粉症には良くない食べ物になりますのでできればプレーンで。
甘みははちみつがおすすめです。
手作りヨーグルトも良さそうですね(*^_^*)
実は梅干しも

梅干し?と意外かもしれませんが、梅に含まれているポリフェノールがアレルギー症状を抑えてくれる効果が期待できるのだとか。
1日1粒以上がおすすめらしいのですが、さすがに毎日1個以上とるのは大変ですよね。
そんな時には梅ドレッシングにするなどアレンジするのも良いです。食べやすい食べ方で日常に取り入れてみてください。
花粉症に効く飲み物のおすすめは甜茶
花粉症に効果のある飲み物といえば有名なものはやはり
甜茶
ですよね。
アレルギーの原因物質である「ヒスチン」を抑制してくれる働きがアルということで、花粉症のシーズンは良く売れています。
ただ、飲んだことのある人ならわかるとおもいますが、ちょっと甘いです。
甘いけどお茶という味なので、慣れないと飲みにくいと思います。
ただ、慣れれば毎日の生活に取り入れやすいのでおすすめですね。
ルイボスティー

体の免疫機能をアップしてくれる飲み物。
ノンカフェインでこどもや妊婦さんにも使えるのが嬉しいですね。
こちらの方が甜茶よりも続けやすいかもしれません。
なたまめ茶

なた豆茶は最近花粉症に効果があると言われているお茶です。
職場でもよく売れていますね。
なた豆は花粉症などのアレルギー症状を起こす原因である「免疫の誤作動」を改善してくれる働きがあると言われています。
まだ、なた豆には炎症を抑えてくれるカナバニンという成分が含まれていて、
鼻炎の炎症を抑えてくれると言われています。
こちらもお茶なので毎日の生活に取り入れやすくて良いですね。
シジュウム茶
タンニンが非常に多く含まれているお茶で、
抗酸化力と免疫力向上効果が期待できるお茶です。
他にもビタミンCやカリウム、マグネシウムなど多くのミネラルも含まれています。
このシジュウム茶ですが、民間療法について厚生労働省がとったアンケートでは
効果ありと感じた患者さんが40%だったのだとか?
他のヨーグルトなどは低めだったのでこれはかなりすごいです。
花粉症を悪化させる食事は油っこい食事やアルコール

花粉症を悪化させる食事は
- 脂っこい食事
- アルコール
- 砂糖・加工食品
といったものがあげられます。
なので、おすすめはやはり和食。
加工食品や油っこい揚げ物ばかりの食事をとってお酒を毎日のんだりしていませんか?
テレビ「世界一受けたい授業」で紹介された控えるべき食べ物はトマト

2019年2月23日に『世界一受けたい授業』で放送された内容ではなんとトマトは花粉症のひとは控えた方が良いとのこと。
スギやヒノキのアレルギー物質とトマトに含まれているアレルギー物質の形が似ているそうです。
似ているとどうなるかというと、トマトを食べた時に体が勘違いしてアレルギー反応がおきて、場合によっては花粉症の症状が悪くなることもあるそうです。
花粉症の人はちょっと気をつけてみてくださいね。
すべてのひとがそうなるわけではないので神経質にならないように。
もし食べてみてかゆくなったりしたら要注意なので控えてください。
飲み物や食べ物は本当に花粉症に効果があるの?
ここまで紹介してきましたが、
とはいっても食べ物や飲み物で花粉症に効果あるの?
って思っている方は多いと思います。
実際に厚生労働省の民間療法の調査ではヨーグルトなどの食べ物で
効果を感じたと答えた人は
10%から20%程度でした。
(参照)厚生労働省 花粉症の民間療法について
食べ物なので薬みたいに即効性はありませんが、
続けていくことで、体質改善は期待できると思います。
すぐに結果がでないため、
「効果を感じない」
という人が多かった可能性があると思っています。
ですので、おすすめの食材を取り入れてすぐに改善がなくても
しばらくは続けてみてくださいね。
少なくとも3ヶ月くらいは続けてほしいと思います。
みなさんの花粉症の症状が少しでも軽くなりますように。
