仮面ライダーの映画、「はじまりのライダー!」「令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」を見てきました!
予告編がこれ↓
やっと仮面ライダーの映画見てきた❗️
途中トイレに連行されたけど、概ね楽しめました✨
ジオウの落ち着き感が…☺️#仮面ライダー令和ザファーストジェネレーション— ゆう (@blue_clover_yy) January 3, 2020
平成最後の仮面ライダージオウと令和最初の仮面ライダーゼロワンの共演!
どんなやりとり、どんなバトンタッチになるかとーーっても見ものでした!
毎回、次のライダーへのエールというかバトンタッチが毎回の冬の映画の見どころの一つですからね!
というわけで、以下、ネタバレを含む感想をただただ垂れ流していきます!!!
とりあえず一言いうとしたら
ソウゴくんがかっこ良かったです
あと、イズちゃんが可愛すぎてどうしようかと思いました。
あ、一言で終わらなかった・・・・
というわけで以下ネタバレ↓↓↓
目次
ジオウの成長!ソウゴくんがかっこよくなってる!
映画の序盤からそう思っていたんですけど、
ソウゴくんが本当に成長してました。
王様としての貫禄ですね。
いきなり前触れもなく現れたタイムジャッカーのフィー二スとのやりとりでね、
セリフうろ覚えなんですが、
フィーニス「僕がはじまりのライダーとなる」
「仮面ライダーの力をよこせ!」
と言ってジオウと対決するシーン。
フィーニスに対して
「君は俺のことをわかってないね」
「俺は王様になるんだ」
「ただし魔王のね」
と言って変身するシーンが特にかっこ良くてですね!!!
しかも、叫んだりとかじゃないんですよ。
ぽそっ
と一言ですよ!!
やばい!
これまでは
王様になるんだ!
俺は王様になる!!!!
とどこか若い「勢い」で言ってた感じだったんですよ!
それがどこか大人な落ち着きを持っての一言を言えるように!!!!
というわけでソウゴくんのかっこよさにノックアウトしたのでした。。。
ウォズさんが祝ってくれなかった
めっちゃ個人的な感想ですが、
ウォズさんが祝ってくれなかった!!!!!
ウォズさんの
「祝え!」
聞きたかったのに!!!!!!
ただそれだけ。
あ、私、ジオウではウォズが好きです。
メタ的にもゼロワンを応援してて個人的に感動!大人向きですね

もう今さらですが、仮面ライダーの映画ってもう大人向けになってますよね。
こどもでも楽しめるだろうけど、話が難しいところが結構あると思う。
とはいえ、メタ的にも
平成最後のライダーから
令和最初のライダー
へのある意味バトンタッチとなってて個人的に好き。
スーツアクターさんも
高岩 成二さんから
縄田雄哉さんにバトンタッチ
となってましたね。
「おれがはじまりのライダーになる!」
というセリフがめっちゃ好き♪
そうそう、ゼロワンのあなたがはじまりのライダーだよ♪
いきなりでてきたフィーネの存在意義…
毎回、映画のときに思うのが、
なんかよくわからない人がでてきて話が二転三転するやつ。
今回のジオウでもあったけどそれが「タイムジャッカーのフィーネ」さん。
その人の役割だけは微妙でした。
まあ、話的にタイムジャッカーは必要だからなあ。。。。
いきなりでてきて、
「僕がはじまりのライダーとなる」
となっても
「え??」
となってしまうのよね。
それよりもウォズさんの「祝え!」が欲しかった。。。(←まだ言う)
ラストのジオウとゼロワンの対決が熱い!!
これ、本当にネタバレになるのですが、ラストにジオウとゼロワンの対決が見れるんですよね。流れは置いといて。。。。
これから令ジェネを観に行く人へ。
予告詐欺じゃね?なんて言われてたこのシーンですが、確かに存在します。
ですがこのシーンに至るまでの経緯は、多分見ても「ん?」ってなると思います。#仮面ライダー令和ザファーストジェネレーション pic.twitter.com/qWTf1Ib9kK— ナイトメア (@nightmare_4869) December 27, 2019
ちょっと中途半端に終わってしまうので本当に見てる側としては
え?!
って感じでラストになっちゃいます。
でも、2人の関係性がでてるような気がして
個人的には好き
。次の映画の伏線になってくれると嬉しいな。
たぶんならないけど(´;ω;`)
入場者記念のギャグカードゲット!
あとはおまけの入場者記念カードです。



イズちゃんかわゆい・・・・